広報委員長から鈴木啓之様へのコメント

モーニングセミナーは何のために行くのか・・・

鈴木講師のお話から意味が分かりました。倫理法人会に入会された当時は何がどうなるのかわからないと思います。ただ、会で元気をもらう、セミナーを聞いて為になる・・・

そんな感じではないでしょうか。しかし、本当はどうなるのか・・・この講話で全貌がわかりました!

鈴木講師のお話で、鯉が出て来ました。ドブ水で育った鯉を清流に入れると身がきれいになる・・・それには最低3年はかかる。そうですね。ちょっと通っただけで理解し変る事は出来ないと思います。倫理法人会はその道標になってくれているのだと私は思います。

 

鈴木講師が父親の会社を継いだときの借金の額はすごいですね。びっくりしました。複数の銀行関係者が大勢いる中に呼ばれるなんて、考えただけでぞっとしました。

 

子供に「お父さんの会社はいやだ!」から「お父さんの会社に行きたい!」と言ってくれるまでになった経緯が、鈴木講師のお話でよく分かりました。

 

特に感動したのは、奥様が言われた言葉でした。

会社が大変で家に帰らなかったときの・・・

「家はいらなかった、家族が一緒にいればそれでよかった・・・」

社員がいう事を聞かないときに・・・

「社員はあんたの子供だよ!」

奥さんは素晴らしい!と思いました。頭があがりませんね・・・

 

またお子さんがお父さんの会社に行きたいと言った理由・・・

「お父さん、とても楽しそうだから。」

 

それに尽きますね!

 

ご講話ありがとうございました。

 

磐田市倫理法人会 広報委員長 佐々雅之

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次