倫理指導のヒトコマ Q&A・No.26

磐田市倫理法人会 座談型公開倫理指導 (5/12MS委員会)

 

苦難の原因はみんなに共通していました。一人10分ずつの指導がちょうどよいと思いました。多すぎず少なすぎずの座談指導により、相談者皆さんの心が晴れ晴れいたしました。長田辰美法人スーパーバイザーありがとうございました。

この倫理指導は本来マンツーマンで行うものです。似たような悩み事苦難に対して、自分もこうすれば解決するんだと勘違いしないようにしましょう。

同じような苦難でも指導内容は相談者のすべての状況から、その人に対してだけの回答になります。

ですから、どうかみなさん、ご自身ですすんで倫理指導を受けましょう。自分だけの本当の指導を受けてください。

 

—————————————-

Q:相談

私の親に対して兄弟の温度差があり、事前に話しても任せると言って終わってしまい、

あとからいろいろ言われて、今後どうすればいいか正直悩んでいます。

 

—————————————-

A:長田辰美法人スーパーバイザーの回答

親との同居は徳積みです。奥様に感謝し、負担をかけないようにしましょう。

兄弟の反応の薄い事に対して気にしない、兄弟仲良くし奥様に負担をかけないようにしましょう。

自分の腹に不満を貯めず喜んで進んで積極的に物事にあたるようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次