久野隆様
異常な元気にびっくりさせてしまって申し訳ありませんでした。
今日の話し良かったなあ~。右利きの文化。「なるほど!」左利きの個性を尊ぶというのも良いけど、まずは日本の文化を尊ぶという意味での右利きへの教育は意味が成り立っていますよね。
私の会社、スズケンって言うんですけど、鈴木研磨工業の略なんです。この研磨業にも日本の文化までもいかなのですが、日本人ならではの特技が有るんです。それは「引く技術」なんです。なんで「引く技術」において優れているのかと言いますと、ものを磨くにあたっては引いた方が磨いた後、製品が綺麗なんです。よく刺身を切る時も板前さんが引いて切ったほうが刺身に艶が出ると言われます。弊社は何か国かの外国人を雇用しているためその違いが明らかに解ります、特に大陸の子達にはこの引く間隔はなかなか理解してくれません。体力は大陸の子達と比べて劣るかもしれませんが、もっと自分たちの足元を見つめる事こそ、欧米諸国に勝るものがあると仕事を通して確信します。
他文化・技術も取り入れることも、時代に取り残されないために必要な事ですが、その前に元々宿っている日本の魂から湧き出る力を忘れ切ってはいけないですね。日曜18:30~ちゃぶ台を囲み、事の成り行き・事の始末が解決していく「サザエさん」を見ていると、まだこの日本、捨てたもんじゃないなあ~!と週初めにホッとします。
本当に有難うございました。
磐田市倫理法人会 鈴木博久