今回のモーニングセミナーはライブカメラに集中していたために、メモ書きと記憶が出来ずに残念でした。
ですが、ただなんとなく言葉の意味を調べたくなってきました。
村松教育委員長の内容にも出てきました「ありがとう」です。
「ありがとう」は「有り難い」が変化した言葉のようです。
仏教から来ている教えで、実は生まれてくること自体難しい事らしいのです。
「ここに有ることが難しい」だからこそ、それを感謝して言う言葉です。
昆虫の生れてくる確率からすると、人間が生まれてくる確率はかなり低く、1億分の1です。人間に生れてくることが、いかに困難であるかです。
「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」です。
親なんだから養ってくれてあたりまえ・・・夫なんだからそれくらいやってくれてあたりまえ・・・妻なんだからと子育てするのはあたりまえ・・・先生なんだから勉強をおしえるのはあたりまえ・・・
この「あたりまえ」と言う考え方は、せっかくの幸せを逃がしてしまうことになります。
私事になりますが、数年前にふと思ったことがありました。
自分は今幸せなのかどうか・・・。幸いにも気がつきました。
ふと自分の周りを見たら、妻がいて、娘がいて、息子がいました。そして普通の生活をしていました。こんな自分でも家庭を持つことができ、子供も成長しているし、仕事も出来ている。そのとき、「な~んだ、幸せじゃん!」と思いました。
その後に「もう何も必要ないな~あとは人生を楽しめばいいじゃん!」と心の中でつぶやいた記憶があります。
それからいろんな事に感謝できるようになり、喧嘩になりそうな時も人の責任にせず、自分から謝ることができ、すべてにおいて前向きに考えられるようになりました。
ものすごい確率の低さで生まれてきたことに感謝し、今ここに生きていることに感謝し、様々な事柄に携われることに感謝し、何が起きても、これから更に前向きに生きていこうと思います。
ありがとう!
磐田市広報委員長 佐々雅之
補足:
パソコン教室を運営していて感じたこと。
金銭の有無にかかわらず、どんな小さなことでも教えを乞うたならば、必ずその人に必ず「ありがとう」は言うべきですね。
教えを乞う人が近くに存在しうること自体が奇跡です。あたりまえではないのです。
教えてくれえるのがあたりまえ、と思わないことです。
あたりまえと思っていると、気がつけば自分の周りに誰もいなくなります。
先生を敬えということではなく、当然の事だと思っていると、自分自身の幸せを逃すことになるからです。
どんな小さなことにも感謝することが大切です。
村松教育長のMSに参加させていただいたおかげで「ありがとう」の本当の意味を理解できてよかったです。
感謝!ありがとうございます!